インターンシップ生の説明

ホーム > 【特定技能・インターンシップ】 > インターンシップ生の説明

インターンシップ生の説明

〇インターンシップとは、学生が自分の専攻や将来のキャリアに関連した就業体験を行う機会のことです。
〇インターンシップは画一的な制度というわけではなく、大学の制度として運営されていることもあれば、企業が主催することもあります。大学の制度である場合も、正式に教育課程として行われ、単位になるケースもあれば、課外活動として行われるケースもあります。
■海外の大学の在席する学生が対象のインターシップの場合;
彼らが来日して日本企業等でインターンシップを行うには、その為の在留資格の取得が必要です。通常行われるのは、「特定活動(告示9号)」という在留資格です。
「特定活動(告示9号)」は、インターンシップの為の在留資格で、これを取得する為には、以下の条件を満たす必要があります。
・当該活動が教育課程の一部である事
・大学と受入企業との間でインターンシップに係る契約が締結されている事
・報酬がある事
・1回のインターンシップの期間が1年を超えない事
・インターンシップの通算期間が在籍する海外大学の就業年限の2分の1を越えない事
・学生の専攻とインターンシップの活動内容が関連している事
・受入企業が、十分なインターンシップ生の受入・指導体制を取っている事

〇インターンシップ生が在籍している大学が、受入企業と契約を結んだ上で、インターンシップを単位の認定対象として正式に教育課程に組み込んでいる場合のみ、取得できる在留資格と言う事になります。
〇インターンシップの回数や期間については、例えば4年制の大学の場合、1年間日本でインターンを行って帰国し、再度入国してもう1年体験すると言った事が可能です。
〇外国人インターンシップ生を受入れる企業にとってのメリットとして、社員の育成につながることが挙げられます。
 例えば、外国人インターンシップ生と社員が交流することで、社員の外国語スキルの向上が期待できます。今後、海外展開や海外企業との取引など国際的な事業を検討している企業にとっては、大きなメリットになります。

 

ドンア大学からのインターンシップ生

ドンア大学が推薦する学生;
〇対象となる学生 
 看護学部で学んでおり介護に興味がある学生で、卒業後に日本(大阪)で特定技能(介護)として就労を希望する者
〇日本語能力 
 JLPT N4以上を希望
 ただし、上記の日本語能力と同等の試験合格者でも可とする。
  (例)Natest4級、J.TEST E級
〇事前面接(コミュニケーション、日本語レベルなど)合格者と、受入希望企業施設様との面接を行います。
〇合格の学生について、受入施設様での就業体験

※前述のインターンシップ生の基本的説明 参照
お問い合わせ
マッチングにあたり、疑問点や不明点があれば、お問い合わせください。


大阪府「令和6年度外国人介護人材マッチング支援事業」は大阪府より
公益社団法人WE ARE ASIAN共同企業体が受託、運営を行っております。



【お問い合わせ先】

  「令和6年度外国人介護人材マッチング支援事業」受託事業者
   〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン906号
   メール oda@mko-group.com
   TEL:06-6776-4525(月~金 9:00~17:30)
   FAX:06-6776-4660
   受託期限:令和7年3月31日まで
トップにもどる